DECK

先日、清里の住宅にデッキ制作

IMG_0810

いいですね

皆さんで腰かけて日向ぼっことか

気持ち良さそう

 

紋別のデッキも

IMG_0454

凛々しい

IMG_0464

ももちゃん初登場

 

昨日から事務所でデスクワークに集中

久しぶりにじっくり図面を描くのは

とても心地よく癒されます..

今日は少し涼しいのでより快適です

2020年08月14日(金)|未分類

ATSUSUGIRU

ここ数日、猛烈な蒸し暑さ..

夏ですからこうでなくては

 

“中標津の平屋”は順調に進んでおります

これからの仕上げ工程楽しみ!

 

次の現場となります

“小清水南町の平屋”

先日、地鎮祭を滞りなく終了

IMG_0848

また新たな形式

野菜立ってます  かわいい

IMG_0862

初期イメージ

近い形で進みます 楽しみ

 

明日からお盆休みを利用して

事務所にこもり図面、プラン、見積作業を

進めます  がんばろう

 

 

 

 

2020年08月12日(水)|未分類

YAREYARE

1月に入れ替えたPCが

先日2度目の不具合..

今日やっと戻ってきまして

これから色々再設定..

描いてる途中の図面はもちろん

メールもほぼ消え

はっきり言って困ってますが

事務機器屋さんが言うには

PCの故障ではなく更新プログラムが

悪さをして起動しなくなっているので

仕方ないとのこと..

いまいち納得できませんが

がんばって直してきてくれたので

無くなったデータは諦めよう

 

更新プログラムってなんだろう..

 

気を取り直して

先日の“桜町の住宅”

OPENHOUSEへご来場いただいた皆様

ありがとうございました

施主様、大変お世話になりました!

新たな住宅のお話もたくさんいただきまして

この2週間の打ち合わせの数がすごいことに

なっております..

プラン、図面、見積もり等しっかり進めていきますので

お待ちください

IMG_0795

今日は法務局からの帰りに自宅へ寄り

娘を誘い出し事務所までサイクリング

 

とても楽しい

帰りも楽しみ

 

 

 

2020年08月03日(月)|未分類

OSHIRASE

バタバタ続きのこの1ヵ月..

なかなかハードですが

どっぷりと建築に浸かっている感じが

心地よくも感じます

とても有難いです..

 

いくつかお知らせがあります

 

まずは

明日7月18日より二日間

“桜町の住宅”のOPENHOUSEとなります

施主様、ご協力ありがとうございます!

コロナウイルス対策としましては

マスク着用はお願いしたく、

予約制とまではしておりませんが

混雑を避けるため最少人数でのご来場を

お願いいたします

換気も常時行います

場合によっては入場制限もかけたいと

思っていますのでご理解のほど

お願いいたします

 

少しご紹介

IMG_0574

ファサードとしては

既成の開口部を設定せずシンプルに

グリーンの風除室ドアが印象的

IMG_0567

風除室内部は針葉樹合板仕上

物入れのR壁も成功

IMG_0612

IMG_0606

IMG_E0590

見晴らしのいいメインスペース

エイジング加工された床材が

少し印象を変えてくれています

IMG_0594

制作TV台の引手は今回も建具屋さん手作り

いい感じ

IMG_0614

キッチンからの家事室

クロスの柄がかわいい

IMG_0604

玄関ホールの手洗い台

施主様が旅行で買われてきたタイルを使用

かわいくなりましたね

IMG_0659

ランドリースペースの棚

また網走の鉄工職人にお世話になりました

 

ご来場お待ちしております

お楽しみに

 

続いてのお知らせ..

先日、三年半ほど一緒に住宅作りをしてきました

山下が退職いたしました

在職中にお世話になった施主様、関係業者様

誠にありがとうございました

寂しいですが彼の今後の活躍を応援したいと思います

がんばれ恭兵

 

続きまして現場状況

“中標津の住宅”

建て込み開始しております!

大工さんは泊まり込みで順調に進めてくれています

僕も毎週通っていて帰りに小清水町を回り

お客様二組にいつも無理を言って打ち合わせを

させていただいております

いつもありがとうございます

先日は更に網走を回り鉄工職人さまの住宅へ

IMG_0651

あいかわらずいい佇まい

裏に回るとなんと自作の自転車小屋

IMG_0649

かっこいいー!

何でも作れますね..尊敬

夜お遅くに失礼しました

作っていただいた棚受けはあいかわらず

完璧でした

またお願いします

 

 

 

 

 

2020年07月17日(金)|未分類

ATATAKAI

“桜町の住宅”

IMG_0162

久しぶりの北見市での新築工事も中盤に..

いい感じで進んでおります!

素敵な風除室になりそう

昨晩の打ち合わせでは壁紙を

ご夫婦で楽しそうに選んでおられました

 

次の現場の準備も進んでおります

次はまた北見から離れ..中標津へ!

なかなかの距離ですががんばります!

IMG_E0223

6月に入り暖かくもなり緑も増え

道中気持ちのいい場所がたくさんあるので

今のところ通うのも問題なし

明日も行きます

 

コロナによる自粛も一応収まり

美幌峠の揚げイモも食べられるようになりました

娘も毎日小学校へ通えるようになり

久しぶりに登下校したからかはわかりませんが

上履きのまま事務所まで帰ってきておりました..

 

今日も天気が良くて暖かい!

気持ちよく働こう

 

 

 

2020年06月04日(木)|未分類

« 前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 66 次へ »

カテゴリー

  • daily
  • works
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年7月 (7)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年9月 (2)

最近の投稿

  • TEAMI
  • 2022
  • 2021/12/31
  • OPENHOUSE
  • SUKKIRI

メタ情報

  • ログイン
Copyright © シロオカコウサクシツ All Rights Reserved.