SAKURAMACHI

“桜町リノベーション”

こちらも先日お引渡し..

IMG_7659

おじいさまから引き継いだ3LDK平屋住宅

面積を変えずに個室4つにグランドピアノ

を置くスペース+家族用WICのご要望

スペースの有効性を検討し、なんとか

納まりました..  よかった..

IMG_7656

1部屋目

IMG_7657

2部屋目

IMG_7649

3部屋目 ロフトベッドの下はお隣の..

IMG_7651

4部屋目の就寝スペース

そして..

IMG_7647

直射日光の当たりにくい玄関とリビングの間に

グランドピアノスペース! 広い!

IMG_7655

玄関から水回り方向

右奥手には4畳ほどの家族WIC

IMG_7648

奥様こだわりのレインボー棚

DBGO1834

奥様こだわりの特注色キッチンに

造作棚と造作テーブル

IMG_7572

かわいい水玉クロスも..

こちらも楽しいお家になりました

ピアノが入ったら伺わないと!

ご連絡お待ちしております

 

実は施主さま奥様の弟さんご家族のお家も

僕と一緒に作らせていただきました..

もう7年ほど経ちます!早いですね..

その当時からお父様お母様にも大変良くしていただいて

今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

お会いする度に少しでも成長を見ていただけるよう

まだまだがんばります!

今後共よろしくお願いいたします

 

“桜町の新築住宅”

も現在計画中です  楽しみです!

 

 

 

 

2019年07月10日(水)|未分類

NATSUDESU

最近、肌寒いくらいですが夏です!

元気にいきたいところですが

ここ数ヵ月なかなかの忙しさでして..

完全にブログのことを避けておりました

 

4週連続、完成の住宅がありまして

先週、今週と工事が始まる住宅もあったりと

お引き渡しと着工準備でプラン、お見積り

の方が少しお時間いただいております。

予定していた出張もキャンセルしたりで

最高に住宅建築に向き合っております~

 

1件ご紹介です

“鳥里の住宅Ⅱ期工事”

僕が独立したての時に声をかけていただき

1階部分をリノベーションさせていただいた

住宅の2階部分の工事

既存個室2部屋の2階部分を子供部屋2つと

トイレ、寝室にウォークインクローゼットの設定をしたい

とのご要望に吹抜部分を最大限利用し、ロフト

を作りまくるという案で進めてきました!

IMG_7367

ロフト1

IMG_7344

ロフト2

IMG_7350

寝室横WICからの

IMG_7354

ロフト3

さらに、お家作りを楽しんでらっしゃる

施主様の遊び心で

IMG_7357

どこでもドア!

施主様の塗装です!上手!

IMG_7360

開けますと~

IMG_7362

希望されてましたトイレ~最高~

 

まぁ本当に面白い家になりましたね

八年前初めてお会いした時にいた赤ちゃんは

もうすっかりお姉ちゃんになり、今回お手紙まで

くれました..泣けます..

IMG_7340

覚えてらっしゃるでしょうか?

1階の工事をする前にご自宅にあった

大きくなりすぎたゴムの木の枝を切ってくれて

僕に育てるように渡されたこと..

本当に逞しい植物ですぐに根付き、今でも

大きな緑の葉を開いて事務所にいます。

あれから8年..はやいですね..

またOPENHOUSEでお待ちしております

今後ともよろしくお願い致します

 

2019年07月06日(土)|未分類

SHITAKARA

我が家のリビングのメイン照明

IMG_6747

間接照明で腰壁内から天井を照らしてます

ソファに座ると眩しくなくなり個人的には満足

ここに物を置くと下から照らされ不思議なもので

何でも少しありがたく見えます

IMG_6752

いいですね

IMG_6750

この子達も..

IMG_6751

ナウガまで.. ありがたや~

 

ぜひお試しください

2019年06月04日(火)|未分類

TEGAKI

内観パースに色を塗りたいなと思い

コーチャンフォーへ

色々探していると漫画コーナーがありまして

たくさん色の種類があるマーカーのような

ペンを見つけたので試しに購入

とりあえず馬でも描いてみようかと..

IMG_6861

とても描きやすい..

手軽な水彩絵の具のような感じ

IMG_7084

IMG_7119

いきなり大活躍です!

機械が苦手でまだまだ手描きに頼りがちな僕には

とても有難い道具になりそうです

 

2019年06月03日(月)|未分類

5GATSU

週末札幌へ..色々刺激を受けました

がんばっていこう

 

6月になりました!

暑くなってきたので

夏バテに気をつけながら

内容のある仕事をしていこう

 

5月の思い出

IMG_7021

水の教会へ

IMG_7066

安藤コンクリートに触れてきました

IMG_6821

晴れた暑い日は

IMG_7147

海へ

IMG_7150

キキも行きました

また行きましょう

2019年06月03日(月)|未分類

« 前へ 1 … 19 20 21 22 23 … 66 次へ »

カテゴリー

  • daily
  • works
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年7月 (7)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年9月 (2)

最近の投稿

  • TEAMI
  • 2022
  • 2021/12/31
  • OPENHOUSE
  • SUKKIRI

メタ情報

  • ログイン
Copyright © シロオカコウサクシツ All Rights Reserved.